ラベル 大江 憲一 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大江 憲一 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月28日木曜日

大江 憲一

岐阜県土岐市で作陶されている大江憲一さんから久しぶりに作品が届きました。


マグカップ

各4000円+tax

size 高さ約7.5cm / 直径約7cm




寒くなるとついつい手に取ってしまうマグカップ。

コーヒーや白湯、お湯割りやコーンスープと温かい飲み物を注いでじっくりと飲む。

冬はマグカップが良く似合いますよね。

ほっと一息入れたい時は、ぜひこのマグカップに注いで気分転換してみてください。





醤油差し

各8000円+tax

size 高さ約8cm / 奥行き 4.5cm〜6cm





大江さんと言えば、醤油差しと言う方も少なくありません。

それほどまでに多くの人を魅了する醤油差しは、見た目の美しさもさることながら、

注いだ時のキレの良さが抜群なんです。液垂れせずに、ピタッと止まります。

この気持ち良さはぜひ体感してほしいです。きっと感動するとおもいます。

注がない時も、慎ましく奥行きある佇まい。

生活の質がさりげなく上がる醤油差しを、ぜひ日々の食卓に加えてみてください。

2016年12月18日日曜日

大江 憲一 陶展



本日で大江憲一陶展、終了いたしました。

たくさんの方に御来店いただき、誠にありがとうございました。

師走が過ぎてこられない方もいらっしゃったので、すこしですが常設でお店に置かせてもらいます。

お時間あるときにでも、ぜひご覧になってください。

大江 憲一 陶展 最終日



出しましょう、陶芸感。醸しましょう、グルーブ感。

ってなわけで、泣いても笑っても今日が最後。

あの日あの時あの場所で君に会えなかったら、

僕等はいつまでも見知らぬ二人のままになるその前に、出会っておきましょう。

最後のフィナーレを飾るのは他の誰でもない、そこのあなたです。

2016年12月17日土曜日

大江 憲一 陶展



ハレの日や新年用に新しい酒器、いかがでしょうか?
大江憲一、陶展八日目。はじまりました。

気持ちの良い冬晴れの本日も、みなさまのご来店をお待ちしております。

2016年12月16日金曜日

大江 憲一 陶展



大江さんの展示もあと残り三日。

終わりが近づくとなんだか寂しくなるものですが、まだ三日もあるという前向き思考に変換していきましょう。

まだまだたくさん良い器、揃ってます。

あなたの器、諦めないで。

2016年12月15日木曜日

大江 憲一 陶展



しばれる寒さなこんな日には、マグカップがよく似合う。

熱々なコーンポタージュでもいれて、フーフーしながら飲みたいものです。

みなさまも温かい飲み物で、じっくり暖をとってくださいね。


大江憲一、陶展六日目はじまってます。

店内の暖房をフル稼働させて、みなさまをお待ちしております。

2016年12月14日水曜日

大江 憲一 陶展



大江憲一陶展、五日目。

展示も、ちょうど今日が折り返し。

本日も、みなさまのお越しをお待ちしております。

2016年12月13日火曜日

大江 憲一 陶展



大江憲一、陶展四日目はじまりました。

とろっとおいしそうな飴釉と、流れた釉薬が情緒溢れる織部の丸皿。

コントラストがなんとも美しい両者も、まだまだお選びいただけます。

本日、火曜日は普段定休日ですが、本日は開店しています。

この曜日にしか来れない方も、この機会にお越しくださいませ。

2016年12月12日月曜日

大江 憲一 陶展




大江憲一、陶展三日目始まりました。

渋可愛い鳥ポットも少なくなりましたが、もう少しだけありますよ。

大江さんのポットは、鳥以外のポットにもすべて茶漉しがついてるから、簡単楽ちん手間要らず。

奇しくも来年は酉年。一年の始まりにゆっくりお茶を淹れて、のんびり過ごすにはもってこい。

新しい飼い主さん、募集中です。

2016年12月11日日曜日

大江 憲一 陶展




大江憲一、陶展二日目。

切れの良さに定評がある人気の醤油差しも、まだまだたくさんございます。

本日も、切れが全くないなまくら店主が、みなさまをお待ちしております。

2016年12月10日土曜日

大江 憲一 陶展



本日から大江憲一 陶展がはじまります。

今年初にして今年最後の大江さんの個展、お楽しみにされてた方も多いんではないでしょうか?

みなさま、ぜひお越しくださいませ。

土日限定でスペシャルお得ガチャもありますので、

みなさまぜひ五百円玉を握りしめて、ぶん回してくださいね。





※器以外をご覧になられたい方は、夕方ぐらいだとゆっくりご覧になれると思います。

ご来店の方にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

ギフト包装も、混雑時は、数時間後もしくは後日お渡しさせていただきますので、ご了承ください。

2016年11月27日日曜日

大江 憲一展



岐阜の陶芸家、大江憲一さんの個展を当店で開催いたします。

期間は12/10(土)〜18日(日)

個展中は無休で営業しております。

DMの写真は箸置きばかりですが、ご安心ください。

一滴から垂らせて、切れの良さは抜群。しかも液だれしない。大江さんの代表作、醤油差しをはじめ、

大小様々な器を、たくさんご用意しています。

新しい器で、新しい年を。今年最後の個展、お見逃しなく。

みなさま、ぜひお越しくださいませ。



2014年12月21日日曜日

大江 憲一

陶芸家界のダイナモこと大江憲一先輩

新しい器を岐阜から車を走らせ届けてくれました。





カップ 

各2700円







必ずや手中に収めると心に決めた極渋なカップ

藍色と抹茶色が、絶妙に混ざりあう色彩がたまらなく乙

お茶なんかにちょうど良いサイズで、

個人的にはぐい呑やロックグラスとして使おうかと。

10年後20年後も使っていきたい器がこちらです








耐熱皿

各4000円





前回の耐熱皿にこちらの釉薬も仲間入り。

オーブン、グリル、直火もいける耐熱皿は、凍えそうなこんな季節に大変重宝

シチューにグラタンに、好きなものを熱いまま食べれる冬の幸せを召し上がれ。










ムドカップ

各3200円






某コーヒーラバーな先輩の要望で出来上がったと噂のムドカップ。

ほんのり入った淡い紫がアクセントの小ぶりなマグカップは、

休日に普段よりすこし贅沢なコーヒーを淹れて嗜むのにちょうど良い。

量より質を重視する、違いが分かるあなたに。






ハンドモデルはこの前お店に来てくれた大江さん本人

その力強くゴツゴツした男らしい手からは想像できない、繊細且つ丁寧な器をぜひ見に来てくださいませ。


お馴染みの醤油差しもすこしだけ届きました。

好みの形があれば、お早めに。



2014年10月25日土曜日

大江 憲一

多忙を極める大江さんが合間を縫って、

夜なべで仕上げてくれた器や箸置きが無事到着





織部八角小皿

各1600円







前回の入荷時に間に合わなかった八角小皿も、今回は製作を間に合わせてくれて一安心

我が家では醤油皿や薬味皿として愛用してるけど、

小鉢的な感じでちょこんと料理をのせてもかわいいかも。

重ねた姿も美しく、何枚でも欲しくなるのが玉に瑕。

用法・用量を守り、正しく買いましょう。そう自分に言い聞かせつつ、

今回は欲しいのをグッとこらえて皆さんが買うのを指をくわえて見てることにします。








箸置き

各800円





おかげさまで完売御礼だった箸置きも少量ながら確保

今なら蓮根枝豆、好きなの選べます。





そして個人的にはこの季節に嬉しい耐熱皿も届きました。





耐熱皿

各4000円






直火もイケちゃう耐熱皿は、もちろんオーブン、グリルも無問題

グラタン、シチュー、ラザニアそれにアヒージョも。

もちろんオーブン料理だけに限らず、パスタやカレーなんてのもいいよね。

、、、こうやって書いてるだけでも涎が止まらなくなるので、この辺で割愛。

器を手にとって何をいれるか想像含めて楽しいんでもらえれば幸い也






そしてこれまた完売してた織部長皿もちょっぴり入ってるのはここだけの話です。




2014年9月12日金曜日

大江 憲一

陶芸家で食べていくというスタイルを作り上げた先駆者、陶芸界のダイナモ 大江 憲一

日本というピッチを縦横無尽に駆け回る、バイタリティーの塊な大江先生に

忙しいところ無理言ってオープンに間に合わせてもらいました。





箸置き

各800円







まずは食卓にあると表情がほんのり豊かになる箸置き

そのリアルな造形には要注意。あまりにおいしそうだからといって食べられないのであしからず

コロンと机に転がっていてもかわいらしい箸置きは、ひとつずつでもいいしお揃いでも。








チョコチップマグカップ

3500円






続いては個人的にも愛用してるマグカップ

手を入れやすく持ちやすい。それでいて口当たりも絶妙

陶器童貞を捧げるのにうってつけな使い勝手良いマグカップ

どうぞ、身を委ねて任せてみてください。

お気に入りのマグカップに、お気に入りの音楽に食事

それはきっと毎日が楽しくなることをお約束





そして大江さんを知ってる人には馴染み深い醤油差し

大江と言えば醤油差し!!!

と、言われるほど実は有名なんです。





醤油差し

各6000円










ただのデザインだけの醤油差しと思うべからず。

とにかく垂れない。切れ味抜群の注ぎ口の気持ち良さったらもう。。

その快感をぜひ体感してみてください

一家に一本、大江先生の醤油差しでございます。








織部長皿

各3000円






緑の濃淡が醸し出すけしきがたまらない。

スタッキングもしやすくて、重ねたときのルックスも素敵

手づくりだからこそ一枚一枚けしきが違う。そんないろんな表情も楽しんでもらえたらと思います。

刺身、焼き魚、卵焼き、常備菜なんかを盛りつけたらなお素敵

いぶりがっこにクリームチーズをはさんだやつとかも相性抜群

家に連れて帰って思いつくまま、色々のせて楽しんでね。








6寸八角皿

3500円







これからの季節に使い込みたい暖かい色のお皿は、ちょっとした料理にちょうど良さげ。

個人的にはTHE朝食な目玉焼きとソーセージをのせたいところ

何を盛ってどこに置くか。夢が末広がりの八角皿はこちらです。








リム皿

各5000円







見た目とは裏腹な、薄くて軽いギャップにイチコロ

リムの余白がより料理を引き立ててくれるよ。

器の深さも適度にあるからパスタにカレーにシチューに炒め物に和え物。

お菓子なんかにもいいよね。


数をこなすからこそ出るひとつひとつの器の深みと安定感

君のその目とその指先で大江パイセンの器を感じてくださいませ。